お菓子作りがしたいな~でも時間がないし簡単に作りたいなんて思ったことはありませんか?
忙しい毎日でもやっぱりお菓子作りはしたくなりますよね!
私もそうなんです!
そこでお菓子作りってこんなに簡単で短時間でできるけれど美味しいお菓子の作り方をご紹介いたします!
お菓子作りってこんなに簡単!
実はお菓子作りってとっても簡単なんですね、ただ作り方や、やり方を知らないだけで、解れば誰でも簡単にできちゃいます。
今回はトースターや電子レンジ、市販品をつかったお菓子作りをいくつか作ってみましょう。
トースター
オーブンがないorオーブンの予熱が面倒というときにおすすめです!
簡単アップルパイ
- 餃子の皮か春巻きの皮 作りたい分
- リンゴ 1個
- 砂糖 40~50g
- バター 10g程度
- シナモン 小さじ1
- バニラエッセンス 少々
- 卵黄 1個
春巻きの皮、バニラエッセンス、卵黄以外を耐熱容器に入れ、ふんわりラップをかけてレンジで3~4分加熱します。
バニラエッセンスを振りかけて冷まします。
春巻きか餃子の皮に餃子を包むときに入れるくらいのリンゴを入れ、半分に折り曲げます。
分量外の水溶き小麦粉などで接着してください。
卵黄を表面に塗り、トースターで焦げないように8~10分程度焼いてください。
クッキー
- ホットケーキミックス 200g
- バター 80g
- 砂糖 30gくらい
- 牛乳 大さじ1~まとまらなければ増やします。
バターをあらかじめ溶かして置き、材料を全て混ぜます。
ラップや袋に平らにして入れて冷凍庫で10分程度冷やします。
冷やすことで型抜きやすくなります!
お好きな形にしてトースターで3分程度焼き、焦げないようにアルミホイルを上に乗せてから5~9分程度焼きます。
最後に焼き色を付けるくらいアルミホイルを外して焼けば完成です!
ご家庭によって火力が違うので調整してくださいね!
電子レンジ
レンジでチンするだけなのにこんなにおいしく仕上がります!
チョコチップ入りカップケーキ
- ホットケーキミックス 50g
- 牛乳(水) 50ml
- 油 大さじ1
- マヨネーズ 小さじ1
- チョコチップ 適量
全ての材料を入れて耐熱容器やマグカップに入れます。
先に液体を混ぜてから最後にホットケーキミックスを入れたほうがだまになりにくいです!
チョコチップを乗せて電子レンジで1~1分30秒加熱し、膨らんだら竹串などで生焼けになっていないか確認します。
串に生地が付いてこなければ完成です!
レンチンプリン
- 全卵 1個
- 牛乳 120ml
- 砂糖 20g~お好みの甘さで!
カラメルが欲しい場合は
砂糖 大さじ2
水 小さじ2
お湯 小さじ1
カラメルありの場合は砂糖と水を様子を見ながら10秒ずつ加熱し、ぶくぶくしてきたら取り出して、お湯を加えます。
プリンを作ります。
材料を全部混ぜて漉し器などがあれば漉します。
漉した方が滑らかになります!
レンジに2分程度かけて固まっていたら取り出し、お好みでカラメルをかけて完成です
市販品を使って!
市販品を使えば失敗もないですよね!お気軽に作れるレシピです!
すぐできるパフェ
- カステラ 1~2切れ
- コーンフレーク 大さじ1~
- お好きなフルーツ バナナ、いちご、キウイなど
- 生クリーム 100ml程度
- 砂糖 10g~お好みで!
- 細長いクッキーなど お好みで
生クリームと砂糖を泡立てておきます。
容器にカステラ→生クリーム→コーンフレーク→生クリームというようにお好きな具材を生クリームを挟みながら入れていきます!
最後に彩りよく切ったフルーツや、クッキーなどを飾れば出来上がりです!
市販なものを使えば簡単に豪華なお菓子が作れてしまいますね!
食パンケーキとパン耳ラスク
- 食パン 2枚~
- 生クリーム泡立てたもの 100ml分~
- お好きなフルーツ
食パンの耳を切り落とし、生クリームを薄く伸ばします。
お好きなフルーツを輪切りにしたり、縦半分に切ったりお好きな形で乗せて
生クリームを乗せるという作業を繰り返します。
お好きな高さ(大きさ)になったらパン全体に生クリームを塗ります。
上も横も塗ります!底辺だけは塗らないでOKです!
お好きな大きさに切り分けてお召し上がりください!
パンの耳はバターとお砂糖を混ぜて耳に塗り、トースターで様子を見ながらこんがり焼くとラスクになって美味しいですよ!
まとめ
今回はお菓子が短時間で簡単に作れるレシピと方法をご紹介いたしました!
こんなに簡単に作れるのであればやってみようかなと思いませんか?
普段忙しくしている私でもお手軽に作れるレシピです!
毎日お仕事や勉強を頑張っている皆さん、お菓子作りをしてちょっと息抜きしてみませんか。