週末は一日お家でゆっくりと過ごしたい!
そんな時には子供と一緒に映画をみるのはどうですか?
映画オススメランキング10選、これを見ないと始まらない。。。
最近ではレンタルショップに行かなくても、ネットのサイトやアプリで映画が見ることが出来るので、子供と一緒に家で手軽に楽しめるのが良いですよね。
今回は子供と一緒に楽しめるオススメな映画をランキング形式でご紹介します。
子供にオススメしたい映画とは?
私が自分の子供にみせたいと思う映画は「安心してみせることが出来る内容の映画」「感動したり笑ったり泣いたり、心の感受性が豊かになるような映画」そして「大人も一緒に楽しめる映画」です。
親としては、子供には過激な内容の映画は避けたいですよね。
それに、せっかくみるのなら子供の心の成長に良い内容の映画を選びたいし、一緒にみる大人も楽しみたいですよね。
そんな大人も一緒に楽しめるような映画のオススメランキングをご紹介します。
子供と一緒に楽しめる映画オススメランキング10選!
映画すみっコぐらし
映画すみっコぐらし 飛び出す絵本と秘密のコ(2019年)
ほのぼのとした可愛さに癒されるサンエックスの人気キャラ「すみっコぐらし」の映画です。
映画を見る前は期待していなかったのですが、子供がどうしても見たいというので一緒にみていると、終盤には感動して涙が止まらなくなりました。一緒にみていた5歳の娘も号泣で、大人も子供も感動出来る素晴らしい映画です。
すみっこぐらしの映画
凄いよかった最後エンドロール終わるまで涙が止まらんかった
声押し殺して泣いてた
すみっこたちがボヤけて見えた子供より大人が観た方がいいお話
心が優しく暖かくなるお話✨#映画すみっこぐらし
— はらこー (@paupau052) November 8, 2019
ただかわいいだけじゃないんです
逆詐欺って言われてしまうのも分かる
私も確実にやられた人です(笑)大切なことを思い出させてくれる
そんな作品ですずーと
みにっこの手を繋いでる姿が
いとおしい子の手をしっかり繋いでるお母さんに見えて
幸せな気持ちになれました#映画すみっこぐらし https://t.co/rTaE0OuScq— にゃにゃ@ヘルスケアコーディネーター (@nyanya_nyonyo) November 12, 2019
#映画すみっこぐらし
飛び出す絵本とひみつの子 pic.twitter.com/Io46AbAilE— すみっこ。 (@VDbFtl7o713ggo3) August 7, 2020
トイ・ストーリー
子供の大好きなおもちゃを主人公にした映画。寝ている間にこっそりと動き出すおもちゃを見ていると、自分のおもちゃに対しての想像も広がりますよね。
CGで表現されているコミカルなおもちゃの表情や動きがすごく楽しめますよ。
この映画を見ると、おもちゃを大切にしようという感情が自然とわいてくるかと思います。
【#トイストーリー1 】まだ、あなたにはおもちゃの声が聞こえますか? 嫉妬するウッディーの姿がとても人間らしくて大好き。1番のお気に入りのシーンはバズがCMを見て自分がおもちゃで空を飛べないことに気づいてしまうシーン。バズ『落ちているだけさ。かっこつけてな』 pic.twitter.com/3HtdoV3bzl
— うちだめぐみ (@eigadaisuki0000) August 2, 2019
トイストーリー4見たいからその前の1~3の内容がイマイチ分からんから今から見る#トイストーリー#トイストーリー1#トイストーリー2 #トイストーリー3 #トイストーリー4 pic.twitter.com/Jq1CwIyk00
— たろ (@taro_97_taro) June 25, 2019
トイストーリー4、見てきた。ちょっと切なかったり、ちょっと感動したり、笑ったり。良い映画だった。トイストーリー大好きだわ。#トイストーリー4 #トイ・ストーリー4 #toystory4 #映画トイストーリー pic.twitter.com/KgA8o1V47y
— sumi (@surarinnnnn) July 24, 2019
となりのトトロ
お父さんお母さん自身も子供の頃夢中になってみた映画ではないでしょうか?
私も何度みたかわからないぐらいみました。
子供の頃にみていた映画を大人になってからみると、違う角度からみることが出来てとても面白かったです。
娘と「トトロのお腹でモフモフしたいとね」と言いながら仲良く楽しみましたよ。
1988年の映画公開以来、絶大な人気を保っている「となりのトトロ」。
トトロに初期設定の年齢があることを知っていました?
→ 大トトロ1302歳、中トトロ679歳、小トトロ109歳 ですって!!#となりのトトロ pic.twitter.com/Pwsh1GF0Ld— 雑学の王様bot (@bot56901201) September 15, 2020
宮崎駿監督は製作にあたりこんな思いを記しています
「『となりのトトロ』の目指すものは、幸せな心温まる映画です。(中略)恋人たちはいとおしさを募らせ、親たちはしみじみと子供時代を想い出し、子供たちはトトロに会いたくて、神社の裏の探検や樹のぼりを始める。そんな映画をつくりたいのです」 pic.twitter.com/nQ6wlnSgT7— アンク@金曜ロードSHOW!公式 (@kinro_ntv) August 14, 2020
「トトロ」は本名ではなかった!?
トトロの本名は『ミミンズク』。中トトロは『ズク』小トトロは『ミン』という設定。#となりのトトロ pic.twitter.com/qjV6y68Tvj
— 雑学の王様bot (@bot56901201) September 19, 2020
アナと雪の女王
姉妹の真実の愛を描いたミュージカル映画です。
内容は割とシンプルなのですが、映画のところどころで歌が流れるので、子供も最後まで飽きずに楽しく見ることが出来ます。
新しい世界へ1歩を踏み出すの。
誰も私を止められないわ!!!#アナと雪の女王 pic.twitter.com/S1aBmcNApX— アナと雪の女王画像bot (@anayuki_bot) September 18, 2020
大ヒット!のディズニー映画『アナと雪の女王』の名場面です! お気に入りの場面をRT! なんだかもう1回見たくなってきました(笑) ありのままで~♪ pic.twitter.com/A4RSN9Thc4
— アナと雪の女王 名場面まとめ (@anayuki23) September 19, 2020
映画ドラえもん のび太の宝島
この映画はみたことがない人でも、星野源が担当した主題歌を聞いたことがあるのではないでしょうか?
映画のタイトル通り、ドラえもんとのび太たちの宝島の冒険が描かれている映画なのですが、その冒険の中で大人と子供「親子愛」について描かれているシーンがところどころ出てくるので、ぜひ家族でみてほしい映画の一つです。
前も言っていますが、一番好きなのは、重力ペンキを撒いてドラえもんを助けに行こうとしたとき、のび太の脚が震えていたところ。映画だから急に勇敢になるわけでなく、臆病なのに親友を助けたい一心で飛び降りる気持ちが手に取るようにわかりました。映画ならではの秀逸な表現でした。#のび太の宝島 pic.twitter.com/NgezmY1K8F
— Meteor (@Meteor1002) August 2, 2020
宝島に進入し、船長室を探すシーン。クイズに導かれて、兄妹が、”家族”を取り戻していく過程が愛おしい。#のび太の宝島 pic.twitter.com/CN1YqJcQyf
— Meteor (@Meteor1002) August 2, 2020
ファインディング・ニモ
コミカルで魅力的なキャラクターが沢山出てくるファインディング・ニモは、親子の成長を感じることが出来る素晴らしい映画です。
人間につかまってしまったカクレクマノミの子供ニモをお父さんが救出しに行くといった内容の映画で、子供のニモよりもお父さんの成長がみられる映画です。
心に残るようなセリフもこの映画の魅力の一つです。
【景品情報】
『ファインディング・ニモ マスコット』投入完了! #プライズ #ファイティングニモ #Disney #PIXAR #FindingNemo pic.twitter.com/5JQjzCrbnJ— namco三宮店 (@namco_kobe) May 20, 2016
ミニオンズ
「怪盗グルー」に登場した不思議な生物ミニオンたちの映画です。
個性的でかわいいミニオンたちを見ていると、明るい気分になりますよ。
じっくりと内容をみるというよりも、コミカルなミニオンたちのかわいさに癒される映画です。
スチュワート
全てがかわいんだよ#ミニオンズ pic.twitter.com/aEdtHYCtXh— ミニオンLOVE♥ (@latelycsmuuagqh) September 15, 2020
映画 HUGっと!プリキュア・ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ
プリキュアの映画は何作かみたのですが、この映画が一番オススメです。
私の子供は強くてかわいいプリキュアに夢中になってみていましたよ。
仲間との大切な思い出を取り戻すといったストーリーになっていて、子供と一緒に泣いてしまうような場面もあり、「仲間との絆」を感じる映画です。
【1/11(金)公開】
『映画HUGっと!プリキュア・
ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』秋映画として初の10億円突破&「アニメ映画に登場する最も多いマジカル戦士の数」としてギネスに認定された大ヒット #プリキュア 映画が新春登場!劇場でプリキュアを応援しよう!#福知山シネマ #映画 pic.twitter.com/qk34P8tj3B
— 福知山シネマ (@Fukuchinema) December 21, 2018
劇場版ポケットモンスター みんなの物語
今までのポケモン映画とは少し違う感じの内容で、ポケモンと人との絆が描かれている映画です。
ポケモンをあまりみたことがない人でも、みやすい内容になっていると思います。
今朝発表になりました!
『劇場版ポケットモンスター ココ』
の監督を務めさせて頂く事になりました!!
またポケモンの物語を作れる事に感謝しています。あんな事やこんな事、言いたい事が沢山あるのですが…
それはまた続報で!!早くみんなに届けられるよう
頑張ります!! pic.twitter.com/NwrEpaZMr5— 矢嶋 哲生 (@tetsuo_yajima) January 10, 2020
#元気が出る映画
劇場版ポケットモンスター みんなの物語その名の通り、みんなが主役になれる物語 pic.twitter.com/dqBcG9LYvy
— トリざかな (@torizakana) April 23, 2020
映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
クレヨンしんちゃんの映画は家族との絆が描かれているものが多いのですが、この映画も家族をより大切にしたくなる内容になっています。
毎日の生活が当たり前になってしまっていて、忘れてしまいがちな「家族との平凡な幸せ」というものを思い出させてくれる映画です。
笑いあり涙ありのみごたえのある内容になっています。
正直に白状します…
映画「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲」で泣いた過去があります
(・∀・)— ヒロ (@townriver_hiro) September 17, 2020
DAY 6 好きなアニメーション映画
『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲』
美しい思い出は生きていくために必要なものだが、現実逃避のための危険な道具にもなる。ふと今の生活から逃げ出したくなった時、しんのすけの「ずるいぞ!」という声が心の中に響くのである。 pic.twitter.com/ZpHG01Ui12— レナード (@Leonard_3104) June 6, 2020
まとめ
親子で一緒に笑ったり泣いたりできる映画ってすごく良いですよね。
そういった気持ちを共有することで親子の絆も一層深いものになるのではないかと思います。
お家でゆっくり過ごしたい時は、親子で映画鑑賞してみてくださいね。