皆さんの周りに妊婦さんはいますか?赤ちゃんができてから生まれるまで約10ヶ月間のマタニティライフがあります。
マタニティライフは、一見キラキラしたものを想像しがちですが、そうとも限りません。現に私は今、マタニティブルーです。
マタニティライフが楽しくない人必見!おすすめの楽しみ方ベスト5!
そんなときに少しでも気分転換や息抜きができるようなことを紹介できたらなと思います。
マタニティライフが楽しくない人
妊娠はとても嬉しいもの。それなのになぜ、マタニティブルーになってしまうのでしょうか。
初期の原因はまず、つわり。多くの妊婦さんが経験したと思います。つわりはとてもしんどく、横になって休むことしかできません。
また、出産に対する不安や恐怖があげられます。わたしも、出産や今後の生活に対して不安しかありません。そのような悩みを少しでも解決できたらと思います。
おすすめ1 ウォーキング
妊娠中の息抜きの1つとして、ウォーキングや散歩がおすすめです。私もたまに歩くことがあります。
ウォーキングは、あまり無理をしない動きで自分が動ける範囲で楽しむことができます。歩きながらいろんな景色を見たり、体力づくりにもつながります。
これからどんどん天気がいい時期になっていき、歩きやすい季節になっていきますね。
おすすめ2 友達に合う
妊娠中は、いろいろと考え込んでしまって家に引きこもりがちになってしまいます。そんなときに仲の良い友達とランチをしたり、お出かけをしたら息抜きになると思います。
いろんな人と話をすることで気がまぎれたり、リフレッシュになりますよね。最近はコロナウイルスの影響で私は友達と会っていませんが、たまに話をすると楽しいと思います。
おすすめ3 赤ちゃん用品を見に行く
出産までに赤ちゃん用品を用意しなければなりません。赤ちゃん服や、ベビーカー、ベッド、哺乳瓶などなど。用意するものはたくさんあります。
でも、赤ちゃん用品って見ているだけで癒されますよね。可愛い服や商品をみることで、今後の不安が少しでも払拭できるといいですよね。
おすすめ4 テレビ・DVDを見る
出産するととにかく自分の時間がなくなるって言いますよね。今のうちに見たいテレビやDVDを見るのもおすすめです。
今は好きな時に好きなだけ見れる時間があるかと思います。面白いテレビをたくさん見て、たくさん笑って息抜きできたらいいですよね。
おすすめ5 寝る
妊娠中は眠くて仕方ない、あまり眠れないなどいろいろな悩みがあるかと思います。私は、考え事をよくしてしまうので、夜中にも何度も起きてしまいます。
出産したら、2時間おきの授乳やおむつ替えなど寝れる時間が全然ありません。今のうちに、自分の体のためにゆっくり休めるといいですね。
まとめ
以上が私のマタニティライフの楽しみ方です。体調の関係や不安な気持ちが邪魔してなかなか楽しめないマタニティライフですが、全国の妊婦さんが少しでも楽しめる生活を送れるように願っています。

