麻雀って4人揃わないと出来ないし、いきなりフリー雀荘に行くのもちょっと・・・って初心者のうちは思っちゃうものですよね!
でも大丈夫、今は麻雀のルール初心者用オンラインアプリがあるんです!
パソコンやスマホが一台あれば、どこでも好きな時間に気軽にできますし、オンラインなので、日本全国のプレイヤーと遊ぶことができ、人数を集つめることもしなくてOK!
その他初心者に嬉しいアシスト機能も付いてたりしますので、まだルールを覚えてなくても遊べちゃうんです!
今回はそんな麻雀のルール初心者におすすめのアプリを大公開しちゃいます!
麻雀初心者におすすめのアプリ「MJ」
株式会社セガから提供されているオンライン麻雀アプリ「MJ」をご紹介していきます!
基本無料であることや対局時の派手なエフェクト、プロの対局さながらの実況と解説(しかも実際に麻雀プロが解説していることも!)が大人気の麻雀アプリです。
では、なんでこのアプリが初心者にオススメなのか、解説していきますね!
トレーニングモードで麻雀の基本ルールを覚えよう!
こちらがMJにログインしたあとの画面なんですが、画面中央に「トレーニング」という項目があります。
こちらをクリックすると・・・
こんな画面が出てきます。
ここでは、麻雀のルールやテンパイしたときの待ち当て、和了した時の点数計算を4択形式のクイズで勉強できます。
初心者には嬉しいモードですよね!
ちゃんと解説もついてますし・・・
クイズ形式で問題が出題されますので、無理なくルールや用語を覚えることができます!
もちろん無料です!
ルールに自信がないという初心者の方でも、クイズで楽しく知識を習得できますので、ここが1番初心者におすすめできる理由ですね!
CPU戦で対局の雰囲気を掴める!
次に初心者に嬉しいのは、CPU(人間ではなくコンピューター)と対戦できるモードが搭載されていることです!
「東風戦」と「三麻」の2種類が用意されていて、実際の人間相手のオンライン対戦の前に、麻雀の雰囲気や操作方法を体感できるので、非常に便利です!
こちらももちろん無料でできますので、好きなだけ何回でもチャレンジできます!
では、実際の対局画面を観ていきましょう!
豊富なアシスト機能搭載で初心者も安心!
これが実際の対局画面です!(CPU戦)リアルなグラフィックで、リアル麻雀さながらの画面ですよね!どうですか?ワクワクしてきませんか?www
ここからマウス(PC)や指(スマホ)で牌を選んで、牌を切っていきます。
今のシャンテン数を把握したい時は、画面右下の方にシャンテン数が出ています。
これですね!まだシャンテン数を数えるのが苦手!という人にも優しい作りです!
チーやポンしたくなったときも・・・
こんな感じで、「チー」ボタンや、鳴きたくない時はキャンセルもできます!
わかりやすいでしょ?
他にも、画面左側の「アシスト」をクリックすると・・・
相手からリーチが来たときの安全牌候補を検索したり、オーラスの1位獲得条件を調べたりできます。
特に1位獲得条件は初心者のうちはなかなか把握出来ないことも多いと思いますので、非常に便利です♪
まとめ
初心者におすすめのオンライン麻雀アプリ「MJ」をご紹介してきましたが、どうでしょうか、早速遊びたくなってきませんか?w
僕も麻雀を覚えたての頃、先輩達に負けてばかりで悔しい想いをして、この「MJ」で麻雀の基礎を楽しく覚えていきました!
では、麻雀のルール初心者におすすめのアプリ「MJ」の機能をまとめてみましょう!
・トレーニングモードでルールの確認やクイズで楽しく学べる!
・CPU戦で実戦の感覚を覚える!
・実際の対局でも、様々なアシスト機能があり、初心者でも安心!
「MJ」をプレイしていくうちに、役やルール、勝ち方がわかってきて、それからは先輩達との麻雀でも勝てるようになってきて、麻雀の魅力に取りつかれていきましたw
麻雀は本当に面白く、知的で、アツくなれるゲームです!
あなたも「MJ」をプレイして、楽しく麻雀を覚えていきましょう!

