髪型は、人の印象を決める重要な要素の1つですよね。
だらしない髪型でいるとマイナスな印象を与えてしまいます。もちろん中身が大事だけれど、残念ながら人は第一印象でその人のイメージを決めつけてしまいがちです。
就活生は髪の毛を綺麗にまとめなければいけません。
就活生は髪型で好印象を与えよう!
ロングヘアだとどうやってまとめたらいいかわからない…そんな方に好印象を与えるヘアアレンジをご紹介します。
ロングヘアが与える印象とは?
就活生の多くはロングヘアだと思いますが、そんなロングヘアは女性らしい印象を与えます。
髪の毛をロングにできるということは女性ならではの良さでもありますよね。
ロングヘアだとポニーテールやハーフアップ、お団子にまとめるシニヨンなど様々なヘアアレンジを行うことができます。
ヘアアレンジによっても髪型が与える印象を変えることができ、ある意味ロングヘアでは就活において万能でもあります。
好印象を与える髪型3選
普段ロングヘアでも周りの人から見てまとめ方でぜんぜん印象が変わってきます。
髪型のまとめ方をシーンによって変えるとよりコミュニケーションを取りやすくなったり第一印象で好感度を得ることができます。
好印象を与える髪型を調べてみました。
あなたもシーンに合わせて使い分けてみてください。
ポニーテール
就活ヘアの定番でもあるポニーテール。
一番オーソドックスで、どの業界にもマッチする髪型でありながら、簡単なヘアアレンジなのも嬉しいポイントです。
ポニーテールにする時のコツは、位置が高すぎると元気な印象を与えてしまうため、耳の少し上くらいの高さにすることです。
逆にそれよりも下だとだらしない印象を与えてしまうので、しっかりまとめることを意識しましょう。
後れ毛や前髪、サイドの髪の毛が出てくる場合は、ワックスやスプレーを使ってまとめると良いでしょう。
ハーフアップ
ハーフアップは就活ヘアの定番でありながらも、アレンジ次第では面接官の受けがイマイチなケースがあります。
ハーフアップを就活向きにするために重要なのが前髪です。
前髪が短いままハーフアップにしてしまうと、幼い印象を与えてしまいます。
そのために、眉毛と額を出すことを意識してハーフアップを作っていきましょう。
作り方は、髪の毛の上半分を分け取り、髪ゴムを使って結ぶだけです。
長時間していると崩れてくるため、まとめる前に髪の毛全体にワックスをなじませておくといいでしょう。
ハーフアップヘアは、受付や百貨店での販売を目指している方に向いています。
女性らしさを与えつつも、フォーマルな印象を与えることができるでしょう。
シニヨン
シニヨンとは、低めの位置でお団子にするヘアアレンジで、少し上級者向きでありながらも上品な印象を与える髪型です。
大人カワイイ♡ゆるふわシニヨン♪
三つ編みにしたらルーズにほぐす②三つ編みの下の方の空間に③毛先をくるっ④全体を上にくるくる⑤ピンで留める⑥~⑧毛束をつまみながらほぐす⑨完成です♪ pic.twitter.com/iK2pEkEhwh— かわいいヘアスタイル (@kawaiihaireasy) August 24, 2020
作り方は、ポニーテールよりも少し低い位置で髪の毛を結びます。目安としては、ゴムの下に指3本分が入るくらいの高さです。
結んだゴムに髪の毛を巻き付けていきながらお団子にし、お団子の外側からUピンを使って固定していきます。
最後に黒のネットを使ってお団子をまとめたら完成です。少し難しいですが、綺麗に見えるヘアアレンジです。
ヘアセットで気を付けたいポイント
ロングヘアは髪の毛が長いため、その分後れ毛などがでてきます。
そのため、ハーフアップやシニヨンといった上級者アレンジをする場合は、後れ毛が出てこないようにスッキリとまとめることを意識しましょう。
スプレーやワックスで髪の毛を綺麗にまとめたり、目立ちにくい黒ピンなどを使って崩れやすい部分は止めていきます。
また、ロングヘアは毛先のダメージが目立ちやすいので、日々のケアもしっかりしましょう。
まとめ
以上がロングヘアの女性におすすめする髪型です。
就活は本当に第一印象が大事です。
しっかり髪の毛を綺麗にまとめて、面接官にいい印象を与えられたら嬉しいですよね。
ロングヘアはまとめるレパートリーがあるので、自分に合った髪型で面接に臨みましょう。
これであなたも面接官に好印象を与えて採用をもらえると思います。
就活生の皆さん、頑張って下さい!