一人暮らしの女の子はゴキブリ退治が怖い!直接対決しない退治方法は?

生活

家で今日はのんびりしよう。でも、今何か目の前を黒い物体が横切ったような??

カサカサとか聞こえてるような?? もしかして、もしかすると。。。

ぎゃー!!!!!

なんてことがありませんか?

一人暮らしの女の子はゴキブリ退治が怖い! 私はあの虫は大嫌いです。10代の時に暗闇で身体を這われてからというもの、姿を見るだけでもう無理。

1匹見つけたらもうファミリーが30匹いると思えとか、怖すぎです。

今回はそんなゴキブリ(名前を言うのも無理)を入れない、繁殖させないためにも、どうやって家に侵入するのか?

直接対決しない退治方法があるのか? 部屋のどこを好むのか?

一人暮らしのかよわき乙女達が手を汚さずにあの集団を追い出すにはどうしたら良いのか? を経験からお伝えしていきたいと思います。

 

 

まずは敵を知ること!ゴキブリの侵入経路と出やすい場所

ゴキブリは、わずかな隙間や鉢植えなどの植物に混ざって家に侵入します。

侵入される経路としては、

・玄関から

開けっぱなしにしてご近所さんとお話をしていたら入っていることも?!

 

・窓の隙間から

閉め忘れは注意しましょう。窓の隙間ができたままの外食は危険です。

 

・外にあった植物の鉢にくっ付いて

外にあった植物の鉢は見たくないかもしれないですが何か虫がいないか、チェックしましょう。

 

侵入したゴキブリはどこを好むのか?それは、エサがたくさんあるところ、そして、暖かいところです。

エサはゴキブリにとっては家の中に溢れています。ホコリや水滴だけでも、3日は生きられるそうです。あと髪の毛も。。。

そして、そんなエサがある環境に加えて暖かい場所は最警戒です。

排水溝に近い冷蔵庫の下や、洗濯機の下はゴキブリ繁殖に持ってこいです。

また炊飯器のエリアも要チェックです。

 

 

手を汚さずに顔もみたくない!侵入を防ぎ、家から追い出す方法。

いざゴキブリが出てしまうと、よく勇猛果敢にスリッパや新聞紙を丸めたもので引っ叩いて退治する人がいますが見れない私にとってはそれも無理です。

万が一飛んできたら?!なんて考えるともう無理です。

そのため、ゴキブリが出たらまずおすすめは次の方法です。

 

①バルサンなどをいない間に噴射!

ペットがいる家は避けた方が良いと思いますが、以前に実家で噴射したところ効果はありました。

 

②噴射後1日くらいおいたらホウ酸団子を部屋の角や冷蔵庫、洗濯機の下に!

ホウ酸団子を食べたら巣に持ち帰り、仲間もろとも一網打尽に撃退です。

 

③同時に、玄関や窓枠にゴキブリ除けのスプレーがあるので定期的にシュっ!

結界のように家の出入り口にスプレーをまきましょう。

 

 

我が家は猫がいるので①は避けましたが、

②のペットがいても大丈夫な形のものと、

③のスプレーを定期的にしていました。

1階には飲食店が数軒あり、

私達は2階に住んでいたので絶対に「出る」

と恐れていて案の定ゴキブリを1匹発見。

そしてこの方法を取ったところ、

その後見ることはありませんでした。

音を聞くことも。

ぜひおすすめです!

もちろんお掃除やゴミ捨ては、

ゴキブリを見る前よりも

こまめにやりましょう!

 

まとめ

いかがでしょうか。もう見るのも嫌なゴキブリ。

1回見つけてしまったら、もう見ることなくおさらばしたい。

写真を見るだけで無理ですが、ひとまずゴキブリの行動をよく考えて、

行動しそうな範囲に駆除グッズをしかけましょう。

そして中のゴキブリを退治すると同時に、入り口にも結界はきちんと張りましょう。

部屋はクイックルワイパーなどで埃を小まめに取ることも忘れずに。

以上のことをしっかりと行って、くつろげるお家を取り戻してくださいね!

 

 

一人暮らしでゴキブリ退治ができない人へ!出た時の対処法と予防策まとめ
一人暮らしでゴキブリ退治ができない人は結構いると思います。普段全く相手をしてこなかった人ならうろたえてしまうでしょう。そこで、慣れていなくてもできる、出た時の対処法と予防策をまとめました。これできっと安心して過ごせますよ。
タイトルとURLをコピーしました