お盆休みも終わり、これから秋冬に向かって湿度が下がっていきます。
また、湿度が下がっていくといってもまだまだ暑い!
電気代が嵩むけど、クーラーつけっぱなしで寝ちゃおうか・・・
それで朝起きた時にめちゃくちゃ乾燥してて喉が痛い!
なーんて経験、誰でもありますよね?
そんな時に強い味方なのが「加湿器」です!
でも加湿器ってすぐカビがはえてくるし、
嫌な臭いが出てきちゃって、掃除も面倒だし結局使わなくなるんだよね・・・
今回は、重曹を使った加湿器の掃除の仕方を大公開しちゃいます!
めちゃくちゃ簡単なので、手間も掛からずすぐできちゃいますよ!
そもそもなんで重曹なの?
加湿器の汚れで1番気になるのが、「カビ」ですよね!
水を使うという性質上、加湿器はどうしてもカビとは切っても切れない関係にあります。
そこで、「重曹」の登場です!
重曹というのは除菌効果、すなわちカビなどの菌の発生を抑制する働きがあるんですね!
しかも自然由来の成分なので、体にも無害!
良い事ずくめなんです!
では次に、重曹を使った具体的な掃除方法について解説していきます!
重曹を使った掃除方法
まずは用意するものをご紹介します!
- 水2~3リットル
- 重曹
- 大きめの鍋
- 綺麗な布巾
では、掃除方法に移ります。
- 水2~3リットルを鍋に溜める
- 水を溜めた鍋の中に重曹を入れる(水1リットルに対して50g)
- 出来上がった重曹水を沸騰するまで加熱する
- 手で触れるくらいにまで冷ます
- 加湿器のパーツを外して、冷めた重曹水に浸す
- 30分~2時間放置(パーツの汚れ具合に応じて調整してください)
- 水でよくすすぐ
- 布巾で綺麗に拭き取る(頑固な汚れがある場合は、スポンジや歯ブラシで擦ってください)
- パーツを加湿器に装着する
これだけです!
めちゃくちゃ簡単だと思いませんか?
つけおきしておくだけなので、手間も掛かりません!
これで、嫌な臭いやカビともおさらばできちゃいます!
まとめ
さて、重曹を使った加湿器の掃除方法をみてきました。
いや~あまりに簡単過ぎて、こんなもんでいいの!?なんて思っちゃいましたね!w
正直加湿器は僕も持ってるんですけど、実際あまり使っていませんでした。
やっぱり掃除が面倒だからですね・・・
でもこれで今日から使ってみようかな!と思えてきましたね!!
では、最後に重曹を使った掃除方法をまとめてみましょう!
- 水2~3リットルを鍋に溜める
- 水を溜めた鍋の中に重曹を入れる(水1リットルに対して50g)
- 出来上がった重曹水を沸騰するまで加熱する
- 手で触れるくらいにまで冷ます
- 加湿器のパーツを外して、冷めた重曹水に浸す
- 30分~2時間放置(パーツの汚れ具合に応じて調整してください)
- 水でよくすすぐ
- 布巾で綺麗に拭き取る(頑固な汚れがある場合は、スポンジや歯ブラシで擦ってください)
- パーツを加湿器に装着する
以上です!
では、快適な加湿器ライフを送ってください!