ちょっと前から流行り出したアルコール9パーセントのお酒って飲んだことってありますか?最近お酒売り場に行くと必ずありますよね。
アルコール苦手な人は猛毒みたいに感じるかもしれませんが売れてるので酒好きには人気なのです。
ストロングゼロは安く気軽に気持ちよく酔えます。
でも市販の物で本当に気持ちよく酔えるのか、わからないと思う方もいると思うので、僕の体験を交えてその理由を話していきたいと思います。
これから飲んでみようと思っている方も参考にしてください。
ストロングゼロ安く気軽に気持ちよく酔える理由は?
市販の物でも結論を言うと気持ちよく酔えます!ただし、そのあと悪酔いします。
最初は気持ちがいいんだけど、ジュース感覚で飲めてしまうので、ついつい飲みすぎて後から頭が痛くなる感じです。
僕も昔だったらほろよい飲んで十分だったんですが、
だんだんと度数が上がっていくのを感じていました。物足りなくなり、どんどん度数高いを買っていっちゃいます。
同じ料金だったら度数高い方がお得っていうせこい考えしてますからね。
ストロング系のお酒はこの何年かで急速に増えてきた理由として手軽に高いアルコールを飲めるということで人気が出ました。
昔からあったものはせいぜい6パーセントがいいところでしょう。なのでより安価で気持ちよく酔えるものにシフトしていったと思います。
おすすめのストロング系ベスト3はこれだ!
お勧めストロング ベスト3
第三位は檸檬堂の鬼レモン!
これはめちゃくちゃおいしいと思います!ただし檸檬がきついので酸っぱいのが苦手な方にはおすすめしません。
ストロングゼロより味は濃いので、濃いめが好きな方は合うと思います。
こちらはアルコール度数が3%とか5%もあるので強さも選べていいですね。
第二位はキリンザストロングチューハイ!
結構甘いのも出てはいますが、最初ストロング系いくならこれが一番いいかもしれません。なぜなら甘くて飲みやすいから。
コーラ、ホワイトサワーとかあまーいのがあります。
第一位は断然-196度ストロングゼロ!
やっぱりこれが王道です。あまり甘くなくて飲みやすく、食事と一緒にも飲みやすいですね。
以上がベスト3位です。
しかし問題は健康への被害です。まずアルコール依存症になってしまう可能性があります。
僕も一時期アル中みたいな感じで毎日飲んでいたじきがありました。
その原因としては缶で度数の高いお酒を売っていることにあります。
例えばウイスキーや焼酎だったら自分の好きな量だけ飲んであとはとっておけます。
ところが缶だったら一度開けてしまうと飲み切らないといけないのです。もちろん、半分だけ残しておこうなんてできません。
結局無理をしてしまってアルコールを無理に摂取してしまう。
缶酎ハイはアル中毒になりやすい。
2017年12月NHKの『ニュースウオッチ9』でストロング系缶チューハイを大量に飲み続けてアルコール依存症と診断された男性の例を報じていたが、近年はストロング系の常飲によるアルコール依存症患者が増えつつあるという事もありちょっとした問題になっています。
手軽に酔えるけれど一歩間違えたらアルコール依存症になってしまうという危ないお酒でもあるので注意が必要です。
毎日飲んだり、飲みすぎなければ大丈夫です。依存症になったら毎日飲まないと気が済まないから大変です。こうなる前に辞めたほうがいいと思います。
毎日飲んでたら感覚麻痺ます、普通のアルコールに戻れなくなりますよ!
依存症になるパターンに顔色が全く変わらない、酒が強いと思っている方は要注意です!ついつい飲んでしまうからです。
まとめ
今はコロナの影響でみんなが自粛しており、居酒屋も閑散としています。
昔だったら激混みで、お客さんがいっぱいいたお店がすいててちょうどいいのですが、宅飲みが主流になりつつあります。
自宅で気軽に酔いたいので高アルコール飲料を好んで飲んでしまっています。
だけど、お店に行って皆でワイワイ飲みながら話ししながらってのが一番なんですよ。これがいつ実現するかってのは分からないけど、きっとまたお店で飲める普通の日常に戻ると信じてそれまではほどほどに自宅でストロング系飲んで我慢しましょう。