皆さんはお花は好きですか?
その季節によっていろんな花が咲きますよね!
どんな花があるのか一覧になっていたら見やすいと思いませんか?
1年という12か月それぞれに咲く花を今回は一覧にまとめてみました。
12か月と考えると多い気がしますが、どんな季節の花があるのかぜひご覧ください!
1月
サザンカ
【サザンカ】
温暖な地域に自生する花。
サザンカにはピンク、赤、白等の色があります。
花言葉は『困難に打ち克つ』や『ひたむきさ』 pic.twitter.com/a9xcfPkN4F— 世界の花図鑑 (@wld_hana) January 29, 2020
サザンカはツバキ科の花です。
10月~12月ごろに咲き、白やピンク、赤といった色があります。
冬に咲く花ではありますが暑さに強いのが特徴です。
シクラメン
【シクラメン】
別名「恋の花」
「恋のおまじないの花」と言われていて恋愛成就の花として知られています。
花言葉は『切ない私の愛を受けてください』 pic.twitter.com/cyiMrP1Fs1
— 切ない花言葉 (@setsunai_hana) July 26, 2020
この花はかわいらしい色がたくさんある植物です。
10月~3月ごろに開花し、ピンクや白、赤などのきれいな花を咲かせます。
2月
ウメ
アイコンの写真は梅ちゃんです(* ´ ▽ ` *)
自分で写真を録ったりもしてるのでたまに流すかもです#梅 #写真で伝えたい私の世界 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/6Ur66pLvxn— FONS (@FONS_dezain) August 6, 2020
バラ科の植物です。
1月~3月にピンクや白、あまり知らない方も多いかもしれませんが赤色の花もあります。
一般的に観賞用なのが花ウメで、梅干しなどに使う梅の花はまた別の実ウメというものになります。
スノードロップ
【スノードロップ】
スノードロップには伝説があります。
エデンの園を追われたアダムとイヴ。
そんな2人を哀れんだ天使が、舞い落ちる雪をスノードロップの花に変えて「もうすぐ春がくるから絶望してはいけませんよ」と慰めたといいます。 pic.twitter.com/FkMnDnI9oM— 世界の花図鑑 (@wld_hana) March 9, 2020
ヒガンバナ科の植物です。
色は白色で下を向いて咲くのが特徴です。
ヨーロッパに咲いていた花で2月~3月に開花します。
寒さに強い花です。
3月
桜
春と言えば桜の花ですよね!
入学式や卒業式の時にきれいに咲いているイメージがあります。
日本を代表する花の一つです。
3月~4月に開花し、ピンクや白の花を咲かせます。
桃
【桃の花】
花言葉は『天下無敵』
この花言葉は古事記でイザナギノミコトが、桃を投げて鬼を退散させたことから付けられました。 pic.twitter.com/UUgT5HvuBd
— 希望の花言葉 (@hope_hanakoto) June 26, 2020
桃も春の定番の花ですね!
ハナモモとも呼ばれます。
3月中旬~4月中旬に咲くので桜より開花するのが早いです。
桜と同じくバラ科の植物で白やピンク、赤といった春らしい色の花を咲かせてくれます。
4月
アザレア
アザレアの花から
おはようございます pic.twitter.com/rNiEZIPANJ— ひとみちゃん (@OONs5QYe7Vbe8Hp) January 7, 2020
4~5月に開花します。
ツツジ科の花で本来ならば「ベルギー・アザレア」と呼ぶのが正しいようです。
川崎市の花にもなっています。
スイートピー
新川遊歩道にピンクの #スイートピー が咲いていました
グリーンの中で一際愛らしいです
目立ちますよねえ
花言葉「私を忘れないで」「優しい思い出」「永遠の喜び」 pic.twitter.com/xwwYZZ9o0z— T1masami9 (@masami51su) May 2, 2020
マメ科レンリソウに属する植物です。
「ジャコウエンドウ」などと呼ばれることもあります。
4月下旬~6月中旬にきれいな花を咲かせてくれます。
5月
ツツジ
おはようございます。
天気の良い朝です。
久しぶりですね。
今日は今月稼働日が多かったのでお休みを頂いてます。
ぶらっと和歌山にでも歩きに行こうかと思ってます。
今日も元気にいきましょう(^.^)。今日のおまけの写真は先日撮ったツツジ(躑躅)の花です。品種は花車だと思います。撮影:04/19 pic.twitter.com/xe0afIBL0p
— Nyarome Onishi (@Take_Nyarome) July 31, 2020
皆さん、きっとよくご存知であろうツツジ。
1度は公園などで蜜を吸ったことがある方が多いのではないでしょうか?
4月中旬~5月中旬に開花し、白,赤,ピンク,紫,複色など様々な色の花を咲かせてくれます。
ハナミズキ
歌よく聴くハナミズキ。
実際は見たことがないという方も多いかもしれませんね。
白,赤,ピンクときれいな花を咲かせます。
4月中旬~5月中旬が見ごろです。
6月
アジサイ
八重咲きのガクアジサイ pic.twitter.com/0vWKx0VYwu
— 鳥と花と風景bot (@tori_hana_sora) February 6, 2018
この季節と言えばアジサイですよね!
6月~9月上旬が見ごろで、青,紫,ピンクの花を咲かせます。
鎌倉などが有名スポットです。
江ノ電から眺めるアジサイは一味違って見えますよ!
ラベンダー
ラベンダー 撮影地:群馬県 たんばらラベンダーパーク #lavender #flower #ラベンダー #花 pic.twitter.com/z53t7xU1fY
— 花風景 BOT (@hanafukei) August 12, 2020
ラベンダーの香りが好きな方も多いのではないでしょうか?
映画「時をかける少女」でも有名になった花です。
実はいい香りのするハーブの仲間なんですよ!
紫のほかには、白、ピンクの花もあり、4月~7月に開花します。
7月
アサガオ
夏休みにアサガオの観察日記を付けた思い出がある方、私もそうでした!
朝の間だけ咲くのがアサガオ。
夕方に咲くのがユウガオ。
アサガオは生命力が強く、ぐんぐんと育ってきれいな緑のカーテンを作ってくれるのが特徴的です。
ヒマワリ
夏の花と言えば一番最初に思い浮かぶのがヒマワリかもしれません。
太陽に向かって元気に伸びる花を観ていると元気が出ませんか?
7月~9月に花を咲かせ、黄色いイメージが多いかもしれませんが、オレンジや茶色といった色もあるんですよ!
8月
マリーゴールド
「麦わらの~帽子の君が~♪」という歌でおなじみのマリーゴールド。
「変わらぬ愛」という素敵な花言葉があります。
この花は実は開花時期が長く、夏だけでなく4月~12月まで咲いてくれる花なんですよ!
黄色やオレンジ色のほかに白,赤,複色などがあります。
インパチェンス
5月~11月上旬に咲くツリフネソウ科の花です。
あまり聞いたことがない花かもしれませんが、きれいな赤色をよく見かけます。
そのほかにも白やピンク、オレンジやピンクと白が混ざっていたりと模様が入っている花もあります。
9月
ヒガンバナ
別名リコリスとも言います。
秋のお彼岸のころに咲くことからこの名が付けられました。
7月中旬~10月中旬に開花し、この時期になるとヒガンバナを見に来る人で賑わうほど人気のある花です。
赤いイメージが強いですが、青や紫といった暗い色もあるんですよ!
キンモクセイ
キンモクセイ pic.twitter.com/Do5R9M2tV8
— 鳥と花と風景bot (@tori_hana_sora) December 31, 2017
ふわっといい香りがするキンモクセイは何だか懐かしさを感じる花です。
9月下旬~10月中旬に小さなオレンジ色の花をたくさん咲かせてくれます。
学校の校庭や裏庭で1度は見たことがあるのではないでしょうか?
10月
ガーベラ
キク科の植物で私も大好きな花の一つです。
春と秋の2回に分けて咲いてくれます。
多年草の植物なので来年も咲きますよ!
色はピンク、オレンジ、赤、濃いピンク、薄いピンク、黄色、白など・・・。
たくさんの色があります。
ガーベラによっては見た目が違うのでお気に入りを探してみてください。
ダリア
名前負けしない、見た目から華やかな花です。
9月中旬~10月に開花し、色はピンク、紫、赤、白、オレンジなど様々な色があります。
咲き始めと数日経ってからは色が違ってくるのでそのような変化を見るのも楽しみの一つです!
11月
シャコバサボテン
サボテン科の花です。
別名クリスマスカクタス、カニバサボテンとも呼ばれています。
11月~3月ごろにきれいな花を咲かせてくれて、色も赤やピンク、オレンジ、白など様々な色があります。
どちらかというと明るい色のお花です。
サボテンは緑色でトゲトゲしているイメージがあるかもしれませんが、きれいな花を咲かせる植物なんですよ!
ツバキ
見た目から上品な花、ツバキ。
この花は日本で造られたものなので、日本の庭園などに似合う花なんですね!
11月~12月と2月~4月に開花時期を迎え、赤やピンク、白などの花を咲かせてくれます。
12月
ポインセチア
ポインセチアの花から
おはようございます pic.twitter.com/M4JHh2Civ2— ひとみちゃん (@OONs5QYe7Vbe8Hp) December 24, 2019
白い雪が似合うようなきれいな色の花を咲かせてくれる花です。
12月~2月の寒い時期に赤や白、紫などの花が咲きます。
見た目が豪華なのでクリスマスの時期などにお部屋に飾るのがおすすめです。
水仙
このお花、一度は見たことがありませんか?
白と黄色のほかにもオレンジなどの花があります。
11月中旬~4月に咲き、いい香りがする花です。
まとめ
いかがでしたか?
12か月分それぞれの季節の花を一覧にしてみましたが、その季節によって色が違ったり、花にもいろいろ表情があって改めて花は素晴らしいものだなと感じました。
皆さんも季節の花で癒されてみませんか?
こんな時期だからこそ花を見て元気になってくださる方が少しでも増えたら嬉しいです。
今回の一覧をぜひ参考にしてみてくださいね!