セイヨウタンポポには、広範囲にわたって薬効があります。
西洋では、広く一般にタンポポ葉サラダは利尿薬、肝機能改善薬として食されています。
また、タンポポの全草は肝疾患に有効とされる栄養素のレシチンを多く含んでいます。
レシチンはコリンの供給源でもあり、脳の栄養となることも期待できます。

【 利尿 】 セイヨウタンポポの葉は利尿薬として用いられ、体内の水分を減らすことによって高血圧を治します。

【 解毒 】 セイヨウタンポポは最も効果的な解毒作用のある生薬の一つです。
主に肝臓や胆嚢に働き、尿による老廃物の排出を助けます。
根は感染、汚染による有毒物の排出を促します。
便秘、にきびや湿疹、乾癬などの皮膚疾患、骨関節症や痛風などの関節炎など、多くの病気に対して有効です。

【 胆嚢障害 】 タンポポの根と葉は、胆嚢に対する有効な作用があり、胆石の予防に用いられています。葉は形成した胆石を消失するのに有効であるとされています。

引用元:https://www.aoidou.net/tanpopo-cha/tanpopo_qa/